日本のヘビの飼育法


日本のヘビの基本的な飼育法を紹介します。

なお、特にヘビは多様な環境に適応しながら生息していますので必ず種ごとのページの飼育法を見て下さい。

参考文献:「爬虫類・両生類800種図鑑」ピーシーズ・「爬虫両生類飼育図鑑」マリン企画


飼育に向いているヘビ
アオダイショウ、シマヘビ、サキシママダラなど

ケージ
ヘビは大きさの割に小さいケージで飼育できます。一辺がとぐろの大きさの3倍ほどでも良いとされます。とにかく脱出の名手なのでケージ内に隙間は禁物です。
ポイント・・・蓋がしっかりとできること。通気をよくすること。

注意!!・・・とにかく脱走させないことを考えましょう。また、できれば横から世話ができるようなケージにすると良いでしょう。


設備
ケージ・床材・蓋・隠れ家・餌容器・水容器・保温器具

注意!!・・・多少は立体活動をできるように木の枝などを配する方が良いようです。

設置場所
光は不要である、という考え方が主流ですが多少は必要なのではないかと言われるようになってきました。昼の間の短い時間に光が入るようなところがよいのではないでしょうか。

注意!!・・・神経質な生き物なので人の通行が多いところなどはヘビが落ち着かず適しません。


照明
不要です。慣れてくると明るくても行動します。観賞用のライトくらいはあってもいいでしょう。

注意!!・・・容器内には必ず姿を隠すところを作りましょう。


床材
掃除などの管理がしやすい物を選びます。また、潜れるような物だと落ち着くようですがシェルターでまかなえるはずです。



とにかく入手法がポイントになります。

保温
南西諸島産の種はケージ全体を保温する必要があると思われます。遠赤外線ヒーターやヒヨコ電球を利用します。
管理

ご意見・ご質問は
こちらまで。
トップにもどる
飼育方法のページにもどる
INDEXページにもどる