DIYで車を整備する意義とは? [D.I.Y]
現在の整備会社の実態とは、量販店、ガソリンスタンドなどの整備業界進出により車検整備などが安くなる一方で、 整備会社は早く整備をこなすことで台数をこなし利益を確保する傾向にあります。 そのため時間をかけて丁寧に作業することはできないため、手薄になる点がどうしても発生します。 自動車整備会社とは、整備の悪い車から〜良い車まで一律に作業せざる得ないのです。
DIYでやるということは、時間を無視して本来の整備作業から派生する、錆び止め、パーツの保護、劣化防止 などのメンテナンスまで手を入れることができ、今後のトラブル予防までも事前にできるということ。
車を永く維持する方法には、整備会社では通常仕事ではできないテクニックがあります。 大事にしてる車を末永く乗るには、DIYで整備していく必要が必ずでてきます。 自分で整備するからこそ、車は大事に長く乗れると思うのです。
自動車整備会社の裏話
名称/説明 |
現在の自動車整備会社の実態とは、 |
自動車ディーラーの車検整備 |
一般整備会社の車検整備 |
ガソリンスタンドの車検整備 |
分解時交換パーツ |
十字レンチとトルクレンチ |
DIYでエンジンオイル交換する意義とは、 |
DIYで空気圧調整する意義とは、 |
DIYで整備する意義とは、 |
車体裏はクリア塗装で保護 |
簡単な作業からDIY
DIYでワイパー交換。 |
DIYでハンドル、シフトレバー交換 |
DIYで空気圧調整、タイヤローテーション |
エンジンルーム清掃 |
車体裏の錆び止め塗装 |
車とは新車時は完璧な状態に仕上がっているのか?
新車の車は、錆びなど今後起きる劣化を整備されていない無防備な状態。 メンテナンスしていないと新車であれ、錆び、塗装などの劣化を抑えることができないのです。 新車であればこそ3年後の車検を待たず、錆び止め、塗装の保護、ゴムパーツの保護を先に行っておくべきです。 中古車でも同じく整備すべきです。